Q-Quest GROWとは?
むずかしさの先に、“おもしろさ”がある。
量子を学ぶワクワクを、仲間と一緒に、
リアルな挑戦を通じて体験しよう!
むずかしさの先に、
“おもしろさ”がある。
量子を学ぶワクワクを、
仲間と一緒に、
リアルな挑戦を通じて
体験しよう!
「量子コンピューティング
×
未来の挑戦者育成」
をテーマに、
量子技術の学びと
リアルな社会課題解決に挑む、
高専生・大学生向けの実践型プログラムです。
「量子アニーリング」の基礎から、
実際の課題をテーマにした
プロトタイプ開発までを体験できます!
チームと取り組む中で、
量子技術とリーダーシップを磨いていきます。
参加したら何ができるの?
量子コンピューターで
何ができるのか。
「もし、普段使っているスマートフォンや
パソコンの
スーパーコンピューターでも
何年も計算に時間がかかる問題が、
たった数秒で解けるとしたら─?」
そんな未来を実現しようとしているのが、
量子コンピューターです。
特に、組合せ最適化に強い
「量子アニーリング」は、
私たちの生活や社会を支える
あらゆる分野で
すでに活躍し始めています。
たとえばこんなこと!
case 1
どうすれば最短ルートで
荷物を届けられるか?
トラックの配送ルートや
空港の人員配置を最適化!
case 2
どの株を、どれだけ
買うのがベスト?
数千種類の金融商品から、
最適な組み合わせを
導き出すことが
期待されている!
case 3
この分子構造、
薬として使える?
膨大な分子候補の中から、
新薬の“種”を発見すること
が期待されている!


3ステップで、
量子コンピュータを
“使えるチカラ”に。
LEARN :
ゼロから学べる
量子コンピュータの基礎をわかりやすく学習します。QUBOなど最適化手法も、実装しながら習得!
CREATE :
アイデアを形に
学んだ技術を使って、動くWebアプリやツールを開発。手を動かして体感!
CONNECT :
仲間とつながる
全国の学生や量子系企業と出会い、未来の仲間・道が広がる!
他にも自分の将来に役立つ
こんなスキルが身につきます
セレクションで採択されたチームは、
開発支援金最大40万円!
(開発に必要な交通費や開発費等が該当)
プロトタイプの制作は、
ポートフォリオとして
就職活動の自己PRにも
繋がる!
最先端技術で活躍している
PMからのアドバイスが
受けられる
量子コンピューターを
活用したプロトタイプが
開発できる
プロジェクトの
推進のスキルが身につく