 
						
					作りたいモノ・コトを、
あなたの手で実現する。
							今、やりたいことを実現しませんか?
そのためのにはどのようなハードルがありますか?テクノロジー・ビジネス経験など、人によって様々だと思います。
当社はテクノロジーとクリエイティブの両軸から、あなたのスキルアップや事業づくりをサポートします。
私たちと一緒に「未来を形に」する一歩を、今から踏み出しませんか?
Our Services
提供サービス
 
												 
												Service 01
テクノロジー・クリエイティブ
人材育成事業
											世界を席巻するテック企業の多くは、テクノロジーとクリエイティブの両方に秀でた人材を有しています。
本事業ではテクノロジー×クリエイティブ人材を育てるためのプログラムを提供しています。
 
												 
												Service 02
ビジネス開発支援事業
既存事業・新規事業開発を伴走型でご支援します。
目的と現状の理解を徹底し、御社の状況に最適な手段でサポートいたします。
News Releases
ニュースリリース
- 
									
										若手量子技術リテラシー人材育成プログラム「Q-Quest GROW」をリリースしました。 2025.07.11 
- 
									
										イノベーター育成・ビジネス創出プログラム「NAGOYA BOOST 10000」をリリースしました。 2025.07.03 
- 
									
										量子技術リテラシー人材育成/オープンイノベーション創発人材育成プログラム「Q-Quest 2025」をリリースしました。 2025.06.03 
- 
									
										日経BPにて弊社が石川工業高等専門学校にて実施した特別授業の様子がご紹介いただきました。 2025.05.07 
- 
									
										NHK 石川 NEWS WEBにて弊社が石川工業高等専門学校にて実施した「AI技術体験する特別授業」をご紹介いただきました。 2025.04.18 
- 
									
										量子技術リテラシー人材育成プログラム「Q-Quest 2024」DEMO DAYの一般観覧者の募集を開始しました。 2025.02.21 
- 
									
										名古屋プラスチック工業展2024にて産学連携イベント「NAGOYA COLLAB SQUARE(ナゴヤコラボスクエア)4」を開催します。 2024.10.31 
- 
									
										刈谷市主催の中高生×市内企業で協同ものづくりを行うプログラム「CoDoものTechプロジェクト2024」の参加者募集を開始しました。 2024.09.24 
- 
									
										レバテックフリーランスにて弊社のONLINEものづくり学習サービス「ものものテック」をご紹介いただきました。 2023.12.26 
- 
									
										九州イノベーター育成/ビジネス創出プログラム最終報告会「KYUSHU BOOST Day」を2024年2月10日(土)に開催します! 2023.12.20 
- 
									
										イノベーター人材/ビジネス創出プログラム「KYUSHU BOOST 10000」リリース|ビジネス創出に挑戦する九州地域在住の学生・社会人の参加者募集を開始! 2023.09.29 
- 
									
										【中高生×市内企業で協同ものづくり!】刈谷市主催「CoDoものTechプロジェクト2023」参加者募集を開始しました! 2023.09.26 
- 
									
										【8/1(火)】事業会社でのChatGPT導入・活用方法に関する無料セミナーを実施します!(NAGOYA Movement公開セミナー) 2023.07.13 
- 
									
										ビューティーワールド ジャパン 名古屋にて産学連携ブース「なごやコラボピッチ」を出展します! 2023.07.12 
- 
									
										弊社が企画・運営するスタートアップ共創プログラム「NAGOYA Movement」において、株式会社中日新聞社とためま株式会社が名古屋市西区での協同実証実験を開始しました。 2023.07.03 
- 
									
										愛知県主催大学対抗ハッカソン「Hack Aichi+2023」の学生募集を開始しました! 2023.06.30 
- 
									
										愛知県主催ICT活用課題解決支援事業「AICHI X TECH」の企業募集を開始しました! 2023.06.20 
- 
									
										名古屋市主催のイノベーター育成・ビジネス創出プログラム「NAGOYA BOOST 10000 2023」の参加者募集を開始しました! 2023.06.14 
- 
									
										量子技術リテラシー人材の育成とオープンイノベーションの創発を目的とした人材育成プログラム「Q-Quest」リリース! 2023.06.01 
- 
									ホームページをリニューアルしました。 2022.12.22 
- 
									
										法人向けテクノロジー人材育成「ものものテック for Business」をリリースしました。 2022.12.8 
- 
									
										文部科学省「Q-LEAP人材育成プログラム」に採択されました。 2022.10.4 
- 
									
										刈谷市主催のIT学習・ものづくりイベント「CoDoものTech」をリリースしました。 2022.9.28 
- 
									
										名古屋市主催のスタートアップ共創事業創出プログラム「NAGOYA Movement2022-2023」をリリースしました。 2022.6.27 
- 
									
										愛知県主催の行政課題をICTで解決する「AICHI X TECH(アイチ クロス テック)」をリリースしました。 2022.6.23 
- 
									
										fabcrossに「NAGOYA BOOST 10000 2022」の記事を掲載いただきました! 2022.6.15 
- 
									
										名古屋市主催のイノベーター育成・ビジネス創出プログラム「NAGOYA BOOST 10000 2022」をリリースしました。 2022.6.10 
- 
									
										Ledge.aiで「OpenVINOでゼロから学ぶディープラーニング推論」をご紹介いただきました! 2022.4.15 
- 
									
										ICT教育ニュースに、ものものテックの「OpenVINOでゼロから学ぶディープラーニング推論」のリリース記事を掲載いただきました! 2022.4.14 
- 
									
										CNET Japanに鉄道模型とIT工作イベントに関するものづくりイベントの様子をご紹介いただきました! 2017.8.10 
 
										 
										