事前セミナー 2023年8月7日月曜日 アイデア創発ワークショップ等 2023年8月27日日曜日 開発期間 2023年8月28日月曜日~ 2023年9月8日金曜日 最終プレゼン等 2023年9月9日土曜日 アイデア創発ワークショップ等 2023年8月27日日曜日 開発期間 2023年8月28日月曜日~ 2023年9月8日金曜日 最終プレゼン等 2023年9月9日土曜日

AWARD

受賞結果

最優秀賞

混合Cチーム(愛知工業大学・名古屋学芸大学・名古屋造形大学)「WAKABA(ワカバ)」

優秀賞

名古屋文理大学チーム「driview(ドライビュー)」

愛知工業大学Aチーム「AutoHelpDesk(オートヘルプデスク)」

審査員賞

名古屋大学チーム「ばずぼっと」

岐阜大学チーム「HotAICafe(ホットアイカフェ)」

中部大学Aチーム「Biz Mate(ビズメイト)」

企業賞
NTPシステム株式会社

名古屋大学チーム「ばずぼっと」

企業賞
KDDIアジャイル開発センター株式会社

愛知産業大学チーム「まちかdoマッチ」

企業賞
CKD株式会社

名城大学チーム「社内人材マッチングアプリThunder」

企業賞
東山株式会社

愛知工業大学Bチーム「現場直送!声届けるくん」

企業賞
東朋テクノロジー株式会社

中部大学Aチーム「Biz Mate(ビズメイト)」

企業賞
豊島株式会社

愛知工業大学Aチーム「AutoHelpDesk(オートヘルプデスク)」

企業賞
名古屋テレビ放送株式会社

名城大学チーム「社内人材マッチングアプリThunder」

企業賞
日本ガイシ株式会社

混合Cチーム(愛知工業大学・名古屋学芸大学・名古屋造形大学)「WAKABA(ワカバ)」

YOUTUBE LIVE

最終プレゼンテーション・表彰式の視聴はこちら

CONCEPT

Hack Aichiとは

“Hack Aichi”は、モノづくり王国・愛知の企業が保有する様々な技術シーズをもとに、 大学生(大学院生を含む)がサービス・アプリケーションを考案する愛知県主催の“大学 対抗ハッカソン”です。
本ハッカソンは、愛知県経営者協会との共催で同協会会員企業等の協賛・協力のもと開催し、愛知県内外の大学生の参加研鑽を促すことで、デジタル人材の育成に取り組むことを目的としています。

CHARACTERISTICS

Hack Aichiの特徴

愛知県
主催する
ハッカソン!

愛知県の
課題解決に
大学生
本気で挑む!

80名規模の
大型
ハッカソン!

最優秀賞
(愛知県知事賞)は
30万円!

THEME

テーマ

生成AIでつくる未来の働き方

SCHEDULE

スケジュール&開催形態

※内容は一部変更になる可能性がございます

2024.9.10TUE

アイデア創発ワークショップ・
交流イベント

10:00〜12:00
オリエンテーション/交流イベント
12:00〜13:00
ランチ交流会
13:00〜15:00
アイデア創発ワークショップ

※テーマを読み解きアイデアにつなげるためのワークを実施

15:00〜17:00
開発時間
  • スケジュールは一部変更になる可能性がございます。

2024.9.11WED
2024.9.23MON

開発期間2週間程度の自由開発期間

  • アイデア創発ワークショップ後から最終プレゼンテーションまでの約2週間を開発期間とする。
  • 参加者は任意の場所・時間において自由に開発を行う。
  • 参加者は協賛・協力企業のメンターから技術的助言を受け、開発に取り組む。

2024.9.24TUE

最終プレゼンテーション・表彰式等

10:00~13:30
プレゼンテーション準備/タッチ&トライ(開発した作品を他の参加者に説明)
13:30~16:00
最終プレゼンテーション
16:00〜18:00
タッチ&トライ/審査/協賛企業PR
18:00〜18:30
結果発表、表彰式
18:30〜20:00
交流会
  • 最終プレゼンテーション、表彰式の様子はライブ配信を予定
  • スケジュールは一部変更になる可能性がございます。

RULES

ルール

  1. テーマの内容に沿った「課題」を協賛・協力企業から募集し、ハッカ ソン初日に発表します。参加者はその中から自らのチームの 「課題」を選択し、IT技術によりその解決に向けた新たな製品やサービスの開発を行います。
  2. 審査基準を基に、審査員が全チームの成果物を審査します。
  3. 最終審査結果は、審査基準を基にした採点結果により判断します。
  4. プレゼンテーションの時間(デモ時間を含む)は5分とします。5分を過ぎた時点でプレゼンテーションを終了し、質疑応答を行います。
  5. 賞は複数受賞を認めます(例:最優秀賞受賞チームが企業賞をもらうなど)。

VENUE

会場

開催場所

Tsudoico(ツドイコ)Room C
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3-21-7
名古屋三交ビル 2階

EVENT OVERVIEW

開催概要

開催日時
<アイデア創発ワークショップ>
2024年9月10日(火)10時00分から17時00分まで
<開発期間>
アイデア創発ワークショップ後約2週間を開発期間とし、参加者は任意の場所・時間において自由に開発を行う。
<最終プレゼンテーション・表彰等>
2024年9月24日(火)10時00分から20時00分まで
開催場所
名古屋三交ビル 2階 Tsudoico(ツドイコ)Room C(名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル 2階)
参加対象
全国の大学生・大学院生(1チーム3〜5人、複数大学連携チームや1大学から複数チームの申込も可)
(想定するチーム構成の例:エンジニア2名・プランナー1名・デザイナー1名)
参加費
無料
  • 各チームに交通費を一部支給します。支給額を超える交通費については、自己負担でお願いします。
    交通費支援の詳細はこちら
  • 9月24日(火)の交流会に参加する場合は、実費1000円程度を別に徴収します。
定員
16チーム80名程度
  • 応募者多数の場合は抽選とします。
申込方法
お申し込みボタンからご応募ください。
申込期間
2024年7月4日(木)〜8月25日(日)
  • 参加の可否については、8月30日(金)までに全応募者あてに連絡します。
  • 参加者については、9月5日(木)までに指定のチャットツールに参加してください。
審査基準
独創性と完成度
学生らしい独創的な発想であり、アイデアが具現化されている作品なのか。
社会的必要性
テーマの課題を解決している作品なのか。
技術力と実現性
高度な技術が使用されており、アイデアが具体的に実現されている作品なのか。
作品のデザイン力
機能だけではなくユーザー目線からデザインされている作品なのか。
チームワーク
チームワークがよく、情熱を持っているチームなのか。
総合力
総合的に判断して優れた作品なのか。
賞・賞金等
  • 最優秀賞(愛知県知事賞)30万円×1チーム
  • 優秀賞(愛知県経営者協会賞)5万円×2チーム
  • 企業賞(協賛・協力企業からの提供賞品を贈呈)
  • 参加記念品
審査員(五十音順)
  • デンソー有志団体「D-SPRINGs」 加納 健良 氏
  • 株式会社フィックスターズ 土居 意弘 氏
  • フリーランス 宮原 知沙 氏

JUDGES

審査員

デンソー有志団体「D-SPRINGs」 代表

加納 健良 氏

自動車の製品設計での経験を活かし、名古屋市のハッカソンで最優秀賞を受賞。スタートアップ支援拠点「PRE-STATION Ai」にて「ふれAI」を起業。「ふれAI」のデンソー社長表彰により新規事業部署に異動する中で「D-SPRINGs」を設立、4700人以上の参加社員の挑戦のきっかけ作りを推進。現在、ソフト領域の組織開発と大阪万博プロジェクトの実務リーダーを兼務し50年後のモビリティ社会の未来構想を推進。また、「おー!エンサー」として地方創生活動も行う。

株式会社フィックスターズ ソリューション第一事業部 シニアディレクター

土居 意弘 氏

・IoT機器のコミュニティ構築を支援し、執筆、講師なども担当
・フィックスターズの量子アニーリングソリューションサービス事業を推進
・NEDO/SIP プロジェクトにおける フィックスターズチーム 社会実装チームを推進
・世界最大容量SSD、バグ発見AI SaaSなど、HW/SWの各種新規事業開発に参画

フリーランス

宮原 知沙 氏

大学で建築・都市計画を学び、まちづくり活動や子どもの遊び場を生み出す学生活動に参画。卒業後、行政系コンサルタント会社に就職。福祉から都市政策まで幅広い行政計画の策定や地域の活動支援に取り組む。2017年4月名城大学社会連携センターの設立と同時にコーディネーターとして着任。学内外を繋ぎ、様々な連携事業を創出。アントレプレナーシッププログラムや起業活動拠点の企画運営を担う。現在はフリーランスで大学づくり、アクセラレーションプログラムの運営等に携わる。

SPONSORS

協賛・協力

NTPシステム株式会社
グローカルビジネスソリューションズ
KDDIアジャイル開発センター株式会社
CKD株式会社
大同特殊鋼株式会社
東山株式会社
東邦ガス株式会社
東朋テクノロジー株式会社
豊島株式会社
名古屋テレビ放送株式会社
日本ガイシ株式会社

ARCHIVE

アーカイブ

"HackAichi+2024"運営事務局

JellyWare株式会社 担当:崔、嬉野
TEL : 052-211-8657
FAX : 03-6273-0759
Email : info@jellyware.jp

主催

愛知県

共催

愛知県経営者協会

運営事務局

JellyWare株式会社